きっと上手くいく!~ everything will be fun~

夢を叶えるための試行錯誤記録

【52ヘルツのクジラたち】面白くなかった、正直な感想|アンさんの違和感

先日、2021年本屋大賞1位を受賞した【52ヘルツのクジラたち】が気になり、読んでみました。

 

残念ながら、本の帯に書いてあるような、「感動」や「号泣」はせず、読み終わってしまいました。

 

本日はそんな【52ヘルツのクジラたち】の感想を書いていきたいと思います。

 

ネタバレが嫌な方、【52ヘルツのクジラたち】が面白いと思った方は、不快と感じられると思いますのでお気を付け下さい。

f:id:osarusann1275:20210502205803p:plain

【52ヘルツのクジラたち】思ったより面白くなかった、正直な感想

 

内容(「BOOK」データベースより)
52ヘルツのクジラとは―他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。そのため、世界で一番孤独だと言われている。自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる―。

 

虐待、性的マイノリティなど、現在の社会問題を取り扱った作品でした。

 

貴瑚(きこ)という女性がこの本の主人公です。

彼女は、幼少時代から両親から虐待を受けます。

 

そんな貴瑚(きこ)が、ある事件をきっかけに、何もかも捨て田舎町に引っ越したところから物語が始まります。

 

そこで、母親から【ムシ】と呼ばれる少年と運命的な出会い果たします。

 

最後はクジラが近くも海へ奇跡的に現れ、みんなハッピーエンドへ。

 

と簡単にいうと、そんな話でした。

 

 

 

 

違和感を感じたアンさんの最後

アンさんと貴瑚(きこ)は、貴瑚(きこ)が自殺しようと街をふらついていた時に運命的に出会います。

 

アンさんと出会うことで、貴瑚(きこ)は、家族から離れることができ、自立への一歩を歩み始めます。

 

私が一番納得できなかったのは、アンさんの途中からの行動でした。

貴瑚(きこ)や周りの人達は、アンさんのことを男性だと思っていました。

しかし、アンさんは実は女性で、心が男性という性的マイノリティを抱えていました。

 

男性ホルモンを打っていたため、外見は男性でした。

アンさんは、貴瑚(きこ)に、一目惚れをしたようでした。

ですが、自分自身が不完全ということで、貴瑚(きこ)には受け身の姿勢でした。

 

貴瑚(きこ)にとっては、アンさんは異性として見るにはあまりに尊い存在でした。

彼女にとってアンさんは、正義のヒーローアンパンマンでした。

f:id:osarusann1275:20210502204221p:plain


社会人として働き始めた会社で、順調に過ごす貴瑚(きこ)。

そんな貴瑚(きこ)に、一目ぼれした会社の取締役主税(ちから)。

主税(ちから)は、イケメンでお金持ちの元ラグビー部選手。

 

貴瑚(きこ)が主税(ちから)をアンさんに紹介したところから、また不幸が始まります。

ここからが違和感だらけでした。

 

まず、そんなイケメンの主税(ちから)が貴瑚(きこ)にそこまで惚れて執着する理由もよく分からない。

そして、何故貴瑚(きこ)が、そこまでモテる。

そんなに誰からも普通は、一目惚れされません!

 

まあ、主税(ちから)は倫理観がおかしくて、婚約者がいるのに貴瑚(きこ)に言いよります。

婚約者がいることを貴瑚(きこ)が知ると、愛人になれと言います。

 

アンさんは、そんな主税(ちから)のことを調べ上げ、貴瑚(きこ)にふさわしくないと判断し、行動します。

 

その行動がおかしいよ!

主税(ちから)の家族や婚約者に、主税(ちから)と貴瑚(きこ)の関係を綴った手紙を送り付けるのです。

 

でもね、これ、今までのアンさんの人間性からずれてしまいます。

アンさんは、そんなことしないよ!
なんでアンさんがそんな行動をとったのかの不可解すぎます!

 

そして、最後は、自宅の湯舟で自殺してしまいます。

なんじゃそら。

そんなことしたら、貴瑚(きこ)が自分を責めて自殺してもおかしくないやん!

そんなことを気づかないアンさんではないはず。

 

お話を不幸に持っていくために、アンさんを自殺させたとしか思えない違和感にゲンナリしていまいました。

 

そこから、どうにも興ざめしてしまい、何故本屋大賞1位をとったのか不思議な作品だなあ、と思ってしまいました。

 

でも、きっと大勢の人が面白いと思ったからこその本屋大賞1位であったのだと思います。

私が少数派なんだろうなあ。

 

【52ヘルツのクジラたち】の名言

ただ、心に残った言葉をありました。

ムームーを着て、老人会の会長をしているおばあちゃんがいうセリフです。

 

 「ひとというのは最初こそ貰う側やけんど、いずれ与える側にならなあかん。いつまでも貰ってばかりばかりじゃいけんのよ。親にさえなれば、尚のこと。でもあの子はその断りが分かっとらんし、もう無理かもしれんねえ。」

 引用:「52ヘルツのクジラたち」

 

なんというかこの年になると、そうだなあ、と思うことが多いです。

でも、貰うこともなく、おとなになった人は、与えることができるのだろうか?ということも感じたセリフでした。

52ヘルツのクジラたち

52ヘルツのクジラたち

 

 ここまでお読み頂き、ありがとうございました。